「薬物犯罪」に関するお役立ち情報
大麻グミとは
1 大麻グミによる健康被害の発生
いわゆる大麻グミは、大麻の有害成分に似せて作られた合成化合物が含まれたグミを言います。
そのような大麻グミがインターネット通販などで合法的なものとして販売されていて、それを購入して口に入れた人が嘔吐やめまい等の体調不良を訴え、緊急搬送された事例が相次ぎ発生しました。
2 大麻グミの規制
厚生労働省は、以前から、危険ドラッグ対策として、興奮させたり幻覚を起こしたりする可能性が高く、人の身体に使用した場合に健康被害が発生するおそれのある物質を、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」に基づき、厚生労働大臣の名で「指定薬物」に指定しています。
そのような指定薬物について、輸入、販売、所持、使用等が原則として禁止され、違反した場合には罰則が科せられます。
また、業として、そのような指定薬物の輸入、販売、所持等をした場合には、より重い罰則が科せられます。
先ほどの大麻グミに含まれていた合成化合物についても、中枢神経系の興奮若しくは抑制又は幻覚の作用を有する蓋然性が高く、かつ、人の身体に使用された場合に保健衛生上の危害が発生するおそれがあると認められたことから、先ほどの指定薬物に指定されました。
これにより、先ほどの大麻グミについて、販売、所持、使用等が、罰則付きで禁止されることになりました。
3 注意点
今後も、指定薬物の指定を受けていない、大麻の有害成分に似せて別に作られた合成化合物が含まれたものが、大麻グミなどと称して新たに販売される可能性があります。
そうすると、今後も大麻グミによる健康被害が発生する危険があります。
厚生労働省や各都道府県が呼びかけていますが、大麻グミ等による薬物の乱用は、健康上の問題にとどまらず、さまざまな事件や事故が発生する原因になるものです。
そのような事態を避けるためには、大麻グミのような薬物にはお試しや一度だけのつもりであっても口にせず、使用しないことが重要です。